トップページ >> 細胞をよみがえらせる!私が小松菜を120%信頼している理由


汚れた大腸はどうなっている?

大腸が汚れるとこんなことが…

食物繊維も食べすぎはいけない

大腸でタンパク質が停滞すると

大腸と皮膚の関わり

不調のサインがなくっても…

大腸と腸閉塞の関わり

オナラなんてしたくないっ!!

ニオイの薄いオナラをしよう♪


大腸をキレイにする生活習慣

食べ過ぎが病気を呼ぶ!

小松菜を120%信頼している理由

ウォーキングを生活に組こもう

キレイな水で 血液サラサラ!


まずは歩こう!1日10分でもいい

かる〜く筋トレ

歩く量を増やす

加工食品を一切やめる

食事に小松菜をとりいれる

食べすぎたときの対処法

座りっぱなしの体をほぐす

動かなくなった大腸を動かす

逆流性食道炎ってなに??

食べすぎと肝臓の関わり

朝食ぬきで腸内環境正常化

朝食ぬきで自然治癒力を高める

妖怪人間ベム!?自分を溶かす

食べすぎ飲みすぎた時の解毒法

少食でも満腹になる方法とは

夕食後にすぐ寝てしまった…


健康になりたいなら気合が必要!

健康になれば幸せになれる?

どうしても食べすぎてしまう

人生で成功するために必要な事

グルメ番組を見てしまったとき

夢を叶えるために健康になる

夢を叶えるために健康になる2

願望を叶えやすくする方法

イライラしていたらもったいない

成功者は少食なのだ!


生理痛をやわらげた2つの方法

非・オススメ「自室ウォーキング」

「いいとこどり」は、やめよう

こまつな博士の便秘解消法

世にも美しいダイエットについて

カゼとちくのう症を小松菜で治す

サリーちゃんの足のように…

頭をクリアーにする食事?

塩が糖をつくる!?

足がムズムズするよ〜!

クスリのキョーフ

逆流性食道炎て?


大腸事典 インデックス


 


恵比寿で安心な食事

福岡で良質なイタリアン


こまつな博士のプロフィール

なぜこのサイトをつくったのか。

このサイトの歩き方

こまつな博士の体質改善日記


 

細胞をよみがえらせる!私が小松菜を120%信頼している理由


さて。小松菜です。

まずは小松菜の長所など、サクッとご説明しようと思います。


 ・牛乳の数倍のカルシウム、豊富なミネラル
 ・腸の吸収を活発にして、血の流れをよくする
 ・食物繊維で大腸を大そうじしてくれる(老廃物や毒素を排泄し、キレイな血液をつくる)
 ・血糖値をさげる
 ・細胞を活性化させ、新陳代謝をうながす
 ・風邪予防、ガン予防、骨粗しょう症予防、動脈硬化予防、貧血予防、美肌


私は実は26才くらいまで、小松菜というものを食べたことがありませんでした。
実家の食卓ではいつも「ほうれん草」が登場していましたから(笑)

けれども、ほうれん草よりもずっと優秀な青菜があったのです。
それが「小松菜」です。


とにかく理論よりなにより、食べてみてその効果を実感し、
「う〜ん」とうなるほど感動した私です。

とりあえず肌や髪がキレイになるのもうれしかったのですが、
なによりも私にとって助かったのが、
「カラダの不調」を治してくれる、というまさにこのことだったのです。


まず生理痛が消えました。
「緩和」したんじゃないんです、「消滅」したんです。
(ただしこれは、『世にも美しいダイエット』を忠実におこなった場合)

それから、カゼをひいたとき。
下痢をおこしたとき。
ちくのう症になったとき。


あらゆる場面で小松菜は活躍してくれました。
それから私は、カラダの不調をほとんどクスリで治さなくなりました
病院にも行きません。

小松菜とウォーキングで治しちゃうんです。


いかに小松菜がカラダにいいか、大腸にいいか、ということです。


そしてなんと小松菜は小腸にもイイ!らしいのです。   

このあいだ、「あるある大事典」で紹介されていました。   

あるある大事典HP :http://www.ktv.co.jp/ARUARU/   


食べたものの栄養を吸収するための「小腸」に老廃物(=ヘドロ)がたまってしまうと、   
「疲れやすく」なったり、「老け」やすくなったりするそうなんです。   

そしてその「ヘドロ」は、ふつうの食物繊維では「掃除しにくい」物質なのだそうです。   


ではどうしたらいいのか?   


そこで登場するのが光合成を行う色素成分「 クロロフィル 」!   

クロロフィルの分子量は、食物繊維の数千分の1と、
かなり小さなものになるので「 小腸の谷間 」に入りこめるのです!   


ということは、小腸の谷間にたまった「 ヘドロ 」もきれいに掃除できるわけで…   


そしてこの「 クロロフィル 」を多く含む食材の第2位に   
めでたく「 小松菜 」が選ばれました。   


第1位は「ほうれん草」でしたが、こまつな博士としましては   
「ほうれん草」はあまりオススメいたしません。   

「ほうれん草」には「ヒスタミン」というアミン(毒)があり、

  「 ほうれん草についた虫を殺してしまう 」   

ほどの毒を持っています。   


そのため、ほうれん草には虫がつかないのです。   

これほど強い毒をもつ野菜が、人間のカラダにいいわけがありません。   


以上が、「私が小松菜を120%信頼している理由」です。   

あなたもよろしければ、さっそく小松菜をメニューにくわえてみてくださいね ^ ^   


調理法はなんでもいいのです。   
おひたしでも、煮びたしでも、みそ汁に入れても、、、   

小松菜は味にクセがないので、なんにでも合わせやすいです。


参考のために、小松菜の栄養素も書いておきます。
 

■小松菜の豊富な栄養素(100g中/中1株40〜50g)

 ・エネルギー:21kcal
 ・たんぱく質:2.6g
 ・カルシウム:290mg
 ・鉄: 3.0mg
 ・カロチン:330ug
 ・ビタミンA:1.800IU
 ・ビタミンB1:0.09mg
 ・ビタミンB2:0.22mg
 ・ビタミンC:75mg
 ・ビタミンE:1.2mg
 ・食物繊維:2.5g


トップページ >> 細胞をよみがえらせる!私が小松菜を120%信頼している理由

 


Copyright 2006-2016 大腸をキレイにして病気を撃退!健康になるためのシンプルな生活習慣. All Right Reserved.
inserted by FC2 system