トップページ >> こまつな博士の便秘解消法


汚れた大腸はどうなっている?

大腸が汚れるとこんなことが…

食物繊維も食べすぎはいけない

大腸でタンパク質が停滞すると

大腸と皮膚の関わり

不調のサインがなくっても…

大腸と腸閉塞の関わり

オナラなんてしたくないっ!!

ニオイの薄いオナラをしよう♪


大腸をキレイにする生活習慣

食べ過ぎが病気を呼ぶ!

小松菜を120%信頼している理由

ウォーキングを生活に組こもう

キレイな水で 血液サラサラ!


まずは歩こう!1日10分でもいい

かる〜く筋トレ

歩く量を増やす

加工食品を一切やめる

食事に小松菜をとりいれる

食べすぎたときの対処法

座りっぱなしの体をほぐす

動かなくなった大腸を動かす

逆流性食道炎ってなに??

食べすぎと肝臓の関わり

朝食ぬきで腸内環境正常化

朝食ぬきで自然治癒力を高める

妖怪人間ベム!?自分を溶かす

食べすぎ飲みすぎた時の解毒法

少食でも満腹になる方法とは

夕食後にすぐ寝てしまった…


健康になりたいなら気合が必要!

健康になれば幸せになれる?

どうしても食べすぎてしまう

人生で成功するために必要な事

グルメ番組を見てしまったとき

夢を叶えるために健康になる

夢を叶えるために健康になる2

願望を叶えやすくする方法

イライラしていたらもったいない

成功者は少食なのだ!


生理痛をやわらげた2つの方法

非・オススメ「自室ウォーキング」

「いいとこどり」は、やめよう

こまつな博士の便秘解消法

世にも美しいダイエットについて

カゼとちくのう症を小松菜で治す

サリーちゃんの足のように…

頭をクリアーにする食事?

塩が糖をつくる!?

足がムズムズするよ〜!

クスリのキョーフ

逆流性食道炎て?


大腸事典 インデックス


 


恵比寿で安心な食事

福岡で良質なイタリアン


こまつな博士のプロフィール

なぜこのサイトをつくったのか。

このサイトの歩き方

こまつな博士の体質改善日記


 

こまつな博士の便秘解消法


便秘の人はそうでない人より、
大腸がんなどの大腸の病気になりやすいと言われています。

このページを読んでくださっている勉強熱心なあなたなら、
すでにご存知のことでしょう ^ ^

さて、便秘をしているということは、大腸に宿便がたまりやすいということです。

宿便がたまりやすいということは、それだけ毒素が体中をまわりやすいということ。

病気になりやすい、というのも、うなずけます。

比較的女性に多いとされているこの便秘。

かくいうわたくし、こまつな博士も便秘になりやすい人です。

ビロウな話で申し訳ないのですが(汗)、
ちゃんと便秘を解消するような生活をしていないと、すぐにたまってしまいます(ぅぇっ

とくに便秘がひどくなりやすいのは、お肉をたくさん食べたときです。

ほんとになかなか出なくて、とーっても苦しんだ経験があります。

経験した人にしかわからないこのツラさ… ^ ^;

さて、では私は、便秘にならないために何に気をつけているのでしょうか?

まあ、便秘もその人それぞれの体質によって、色々とクセや特長があるので、
いちがいにこの方法がいいとは言えませんが、
参考ていどに思って読んでみてくださいね。

あ、そのまえに、あなたは、
私がどんな方法で便秘を解消していると思いましたか?

ちょっと想像してみてください。

 

・・・・・・・・

 

はい!想像できましたか?

では、お話します。

私も10年以上、この便秘とつきあってきましたので、
色々な方法をためしてきました。

便秘薬は最初のうちはよかったんですが、そのうちに、
たくさん飲んでも効かなくなりました ^ ^;

中には、めちゃくちゃお腹が痛くなるような便秘薬があって、
「もう2度と飲むものか!」と思ったものです。

夕食後にキウイやヨーグルトを食べてみましたが、あまり効果はなし。

それから、ゴボウやサツマイモを食べてみましたが、これもダメ。

水を1日3〜4リットル飲んでもダメでした。

スイマグという、便をやわらかくする粉があるのですが、
これを飲むと出ることは出るのですが、下痢になるので、いつも大変でした。

かと言って、スイマグの量をすくなくすると、
出ないのにお腹がはる、という最悪の状態 ^ ^;

さて、前置きが長くなってしまいましたが、、、

とにかくまあ、私の便秘解消のための挑戦は、そんなカンジでした。

ですが、とうとう、うまくいく方法を見つけたのです。

それは、「食べる順番」に関係しています。

それでは、私の「便秘解消のための1日のルール」を、
五つの項目にわけて、お話しいたしますね。

【1】1日に合計1時間以上はウォーキングをすること。

【2】前日の夕食から12時間くらいは何も食べないこと。

【3】朝は、まだなにも食べていない空腹な状態で、水だけを飲み、
   それから30分以上のウォーキング。
   必ず、なにも食べていない状態で、ウォーキングします。

【4】ウォーキングから帰ってきたら、食物繊維と水分をとる。

  私がよく食べるのはバナナやキウイ、小松菜のゆでたもの、などです。

  ポイントは、「食物繊維以外に、炭水化物やたんぱく質をほとんど食べない」
  ということと、「食物繊維は適量をまもり、食べすぎない」ということです。

  このとき、たんぱく質はほとんど食べません。

  炭水化物もほとんど食べませんが、あまりにも空腹なときは
  パンをほんのちょっぴりかじったりします。

  どうやら、食物繊維をとるときは、炭水化物やたんぱく質をいっしょに
  とらないほうが大腸にはいいようなのです。

  そのほうが、食物繊維が大腸のなかでよく働いてくれる、というイメージですね。

【5】「お腹がすいたら」、次は炭水化物中心の食事をします。
   ごはんでもパンでもうどんでもOK。

  ここでのポイントは、

   ・たんぱく質はすくなめにすること。

   ・たんぱく質はできれば動物性ではなく、植物性のものにする。
     ↑とくにお肉などをたくさん食べると大腸がよく動いてくれないです。

   ・食物繊維はほとんど、とらないこと。

     ↑食物繊維はもうたっぷり食べたので、このときは食べません。

   ・油分もほとんど、とらないこと。←油分も、少なめにしたほうが胃腸がよく動きます。

   ・満腹になるまで食べすぎないこと。←満腹まで食べると、胃腸の働きが弱まります。

   ・食後に水分をとりすぎないこと。
     ↑食後に大量の水を飲むと、消化不良を起こします。

…とまあ、こんなカンジです。

理由はよくわからないのですが、まず朝〜昼の空腹時に食物繊維を食べ、
その食物繊維が、あらかた消化したころに、炭水化物を食べると、
調度いい具合にお通じがくるのです。

ただし、「ポイント」でも書いたように、食べすぎるとダメですね。

それから、たんぱく質もあまりたくさんとると、うまい具合にいきません。

それとやはり、ウォーキングは欠かせませんねー。

朝と夜の空腹時に歩くと、とても大腸がすこやかに動いてくれます。

いかがでしたでしょうか?

参考程度にでもなっていただけたでしょうか?

よかったらあなたも、おためしになってみてくださいね♪

そして、なにか効果がありましたら、ぜひ、こまつな博士までご報告してください ^ ^


トップページ >> こまつな博士の便秘解消法

 


Copyright 2006-2016 大腸をキレイにして病気を撃退!健康になるためのシンプルな生活習慣. All Right Reserved.
inserted by FC2 system